宮崎税務会計事務所
熊本県熊本市
中央区新大江1-15-4
「地図はこちら」
(TEL)096-366-2231
(FAX)096-366-2236
2019/4/25
創業融資・融資コラム ◆建設業の法人決算申告・節税コラム 建設業の資金繰り改善・融資サポート 税務調査なら実績のある税理士のトータルサポートで☆「契約書の収入印紙を節約する“4つの方法”」とは?会社設立・相続税・節税の無料相談もお任せ下さい!
◆「契約書の収入印紙を節約する“4つの方法”」とは?
□@「契約書をPDF化する」印紙税の節税 その1★☆★☆★☆★☆
▲何かと利便性が高いPDFファイル(電子化)
例えば契約書をPDF化し、メールに添付で送信した場合を考えます。メール本文において契約内容の合意が確認できるようにしておけば、あえて契約書を紙で作成する必要性はほぼなくなります。
また書類が溜まることもなく、何かあった時にすぐに検索することもでき利便性も高まります。
実際には国税局もこのような“電磁的記録”を利用した契約締結対して収入印紙を貼る必要はないと解釈している事例があります。
請負契約に係る注文請書を電磁的記録に変換して電子メールで送信した場合の印紙税の課税関係について
A「契約書のコピーを利用」印紙税の節税 その2★☆★☆★☆★
▲契約書の原本を1通作成し収入印紙を貼り、関係者には原本のコピーを交付する事で必要な収入印紙を節約することができます。
この方法を取れば、コピー代だけの比較的低コストで関係者全員に契約内容を配布し、事業リスクを下げることが可能となります。
(コピー機で写した契約書であれば印紙の必要性なし)
▲1つ注意点があります。それは「この写しは原本と相違ない」などの証明文書がコピーに記載されていると課税文書となり、収入印紙を貼る必要が生じてしまうことです。
この場合は一度契約書の内容を確認する必要があります。
しかし、そのコピーに直接署名押印をしてしまうと印紙税の課税文書に該当してしまいます。
また、「本契約書一通を作成して、乙がこれを保管し、甲はこの写しを保管する」という文言を契約書に入れることも大切です。
まとめると、印紙税を節税するためには、
▲署名押印した契約書を1通作成し、もう1通はそれをコピーする
▲そのコピーの上から署名押印しない
▲「この写しは原本と相違ない」などの証明文書がコピーに記載されていると課税文書となり、収入印紙を貼る必要が生じてしまう
▲契約書には「本契約書一通を作成して、乙がこれを保管し、甲はこの写しを保管する」という文言を入れる
とすれば、1通分の印紙のみの負担でよいことになります。
B「契約書の金額の表記を変える」印紙税の節税 その3★☆★☆★☆★☆
▲契約書に記載する金額を税抜表示にして印紙税を節税
印紙税額表における「記載された契約金額」とは、基本的には消費税込みの金額により判断します。
しかし、契約書において消費税を区分して記載している場合、税抜金額をもって印紙税額表に当てはめることができます。
例えば請負契約書で「請負金額1,080万円(税込)」と記載されている場合、契約金額は1,080万円であるとして、2万円の収入印紙が必要になります。
一方で、同じ金額でも以下のように記載すると契約金額が1,000万円であるとして収入印紙を1万円に節約できます。
(1)請負金額 1,080万円(税抜価格1,000万円 消費税額等80万円)
(2)請負金額 1,080万円(うち消費税等80万円)
(3)請負金額 1,000万円 消費税額等80万円 合計1,080万円
ただし、この取扱いの対象となるものは、以下の印紙税額一覧表における1号、2号及び17号書面となりますので注意が必要です。
参考:国税庁「印紙税額一覧表」(平成26年4月)https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/pdf/zeigaku_ichiran.pdf
C契約書の内容をまとめて節税する その4★☆★☆★☆★☆
印紙税は、ひとつの文書ごとに、1通、1冊を単位として課税されます。
印紙の貼付が必要な課税文書の内容が2つ以上記載されていたり、混合して記載されていても1つの文書とする取扱いになっています。
たとえば、次のような場合には節税になります。
▲設計請負を工事請負契約書に織り込んで印紙税を節税する
請負に関する契約書のうち、工事請負契約書については軽減措置が設けられていますが、設計請負契約書については、軽減措置は設けられておりません。
そのため、設計請負契約書を作成した場合には、工事請負契約書より高い印紙税が課されてしまいます。
しかし、設計業務など建設工事以外の事項を工事請負契約書に併記した場合には、その契約金額の全額が軽減措置の対象になります。
たとえば、工事請負金額が5.000万円、設計請負金額が500万円の場合、それぞれの契約書を作成した場合には、
▲工事請負契約書 印紙税30,000円
▲設計請負契約書 印紙税2,000円
になりますが、工事請負と設計請負のそれぞれの契約を作成せず、工事請負契約書に設計請負を織り込んだ場合には、
▲工事請負契約書 印紙税30,000円
となるため、設計請負契約書の分の印紙税を節税することができます。
小さな金額の節税でも毎月何枚もの契約書を作成しますので、小さな事を積み重ねると大きな金額になりますので、まだされていない方は、是非実行をされてください。
▲チェックポイント
工事請負契約書の印紙税を節税する方法としては、契約書を1部コピーすること以外にも、消費税を明記する、設計業務を工事請負契約書に混ぜ込む、という方法があります。
少しでも印紙税を節税するために、契約書を作成する際は検討してみるとよいでしょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆
宮崎税務会計事務所では、建設業や様々な業種の悩める中小企業を長年サポートしてきた豊富な実績と信用のもとで、永続的な発展ができる土台作りを提案します。
中小企業の社長は会社を設立した途端、日々の帳簿作りから始まり、
決算処理、給与計算、源泉税等の処理と多くの税務会計業務が発生
します。
しかし、現在の経済情勢においては、売り上げを増やす事が非常に
困難な時代です。
だから、売り上げだけを追いかけて、無駄なコストや不必要な経費が重なる場合が多いようです。
中小企業の社長は会社を設立した途端、日々の帳簿作りから始まり、決算処理、給与計算、源泉税等の処理と多くの税務会計業務が発生します。
しかし、現在の経済情勢においては、売り上げを増やす事が非常に
困難な時代です。だから、売り上げだけを追いかけて、無駄なコストや不必要な経費が重なる場合が多いようです。
これらを積極的に良心的な価格で、平均経験10年以上の税務会計の
スペシャリストなスタッフがあなたの会社をサポートします!!!
□税務顧問・経営サポートサービス 9600円〜
のサービスとは?
長年税務に精通した、100社以上の税務調査立会経験のある
ベテラン税理士が、記帳から申告までチェックし、電子申告します
ので安心です。
▲@月次決算による現実の業績把握から未来を予測
することが可能になります。
業績を安定させるために未来との差額を知り、その差額を
埋める行動が可能になります。
▲A適切な指導と助言により、御客様の繁栄を守ります
税金を払いすぎるのでは、意味がありません。
多くの現場経験から、形式主義でなく納税者の立場から
決算書及び申告書の作成をします。
▲Bベストな利益予測、納税予測、節税対策、黒字決算対策、
赤字決算対策で、決算を見通した上での戦略的な対策を行う
ことができます。
▲C税務調査には、100社以上の税務調査経験のあるベテラン
税理士が調査に立ち会い、可能な限り、納税者である社長の
主張を伝え、納税者を守ります
●自社の経理・帳簿・決算書に自信がない方・現金商売の事業をしている
方は、早めの対策が必要です!
税務調査は、頻繁に入るわけでは、ありませんが、もしも申告に不備が
見つかれば、35%もの重加算税や14.6%の延滞税がかかります。
●少しでもご不安な方は、税務調査100社以上の経験があり、熊本
で40年、沢山の中小企業をサポートしてきたプロの無料相談にご
相談下さい!!
▲D御客様の永続的な繁栄、事業承継、贈与税、
相続税のお手伝いをします。
●売上5万円〜100億円の幅広い規模の企業様までを全力でサポート
させて戴き、幅広い規模のご支持とご契約をいただく事ができました。
☆熊本で創業者より40年、平均経験年数10年以上のスペシャリスト
集団です。
▲E金融機関や取引先からの信頼度アップに貢献します!
銀行融資に強い!ご自分で融資の申請をして一度審査に落ちて
しまうと半年間、再申請ができなくなることをご存知ですか?
融資経験豊富な税理士がお客様の繁栄を考え30年、1000社
以上の融資を支援して金融機関や取引先からの信頼度アップ
に貢献してきた実績多数。
(成功率98%の高確率 の実績!利率も0.5%からの低金利で!)
融資支援報酬が安い!
高品質の決算書作成をお約束
銀行役員・支店長との太いパイプで融資実績が多数
銀行融資に有利な「指針リスト表」も、付ける事が可能です!
「中小企業会計指針」に基づく決算を証明するリスト表です。
銀行融資の際に提出すると、優遇が認められます。
▲F申告後の問い合わせも安全な「代理権限書」
付きです。
申告書の代理提出や税務調査の立会い、税務署からの問合せなど、
税理士のみが出来る大切な書類です。
▲G決算対策として御客様と半年前と2か月前に、節税
対策、納税対策検討会を実施し、最終的に代表税理士と
担当者との決算対策検討会を実施するトリプルチェックに
より、戦略的な決算申告に仕上げます。
▲H融資対策や、国が支援してくれる返す必要がない助成金の
相談等、弁護士、司法書士、社会保険労務士、等による
ワンストップサービスでパーフェクトなサービスを実現
します。
★担保と保証人で最大7,200万円!担保なしでも最大3000万円
雇用促進で1名あたり120万円!設備投資で1000万円等 数々のうれ
しい実績がでています。
▲I手続き不要、負担なく、完全電子申告にも対応!
▲J社長様個人の資産運用・保険・年金・ライフプランニング
などフヤイナンシャルプランナーがご相談を受け付けます。
★これまでに業種・規模を問わず1,300件以上の企業様のサポート
を手がけてきた実績があります。 これまで培ったノウハウをフルに
活かして、今後もお付き合いさせていただくお客様の発展に向けて
尽力致します。
▲K税務に関する情報満載のTMサポート(ニュースレター)
を無料でお届けします。節税方法や大切な税法の改正かど、
お得な情報が満載です。
皆様の御要望をしっかりお聞きしてサポートします。
宮崎税務会計事務所では、沢山の建設業を
サポートしてきましたので、経営審査のサポートに
強い会社です。
御客様には、サービス価格でサポートしてます。
経営審査の必要な業種の方には、決算額により事前の
評点計算を行い、評点アップの方法をシミュレーション
しながら、わかり易く指導します。
熊本市中央区の宮崎税務会計事務所は、水前寺駅から徒歩3分の
便利な場所にあります。
当事務所は、税理士の主要業務である税務・経営相談をはじめ、財務管理や財務管理、税務・経営相談はもちろん企業コンサルティング・相続事業承継、その他幅広い事務代行業務に対応しています。
税務・財務・会計に関するご相談は、宮崎税務会計事務所の
無料相談をご利用下さい。